「故郷には仕事がないし、田舎ならではのヤンキーコミュニティが形成されているから、戻っても居場所がない」
と綴る。ただ、一方で「友人や親族が東京にまったくいない。コロナの影響で家からほとんど出なくなり、数日間人と会話しないのは普通。『なぜ東京に住む必要があるのか?』と考えるようになった」と葛藤もあるようだ。引き続き、ほかのキャリコネニュース読者から寄せられた声を紹介する。(文:福岡ちはや)
「田舎のほうがずっとキツイです……」
東京都杉並区に住む30代男性は「庶民的だけど治安が悪い場所ではありませんし、生活するにはすごく心地よいです」と満足感を示す。また、以前住んでいた場所と東京を比較し、
「私は大学から東京に出てきましたが、田舎のほうがずっとキツイです……。うちの地元だけかもしれませんが、取るに足らない小さな差を見つけては、陰口やイジメをやるような人ばかりでしたから」
と述べる。上京するまで、いろいろと苦労があったようだ。ただ、そんな男性も東京の家賃の高さにはデメリットを感じており、
「ローンを通して中古の分譲マンションを買う寸前までいったのですが、そこで起きたのが今回のコロナ禍です。私の勤務先もテレワーク推奨となり生活が一変したため、現在は購入を保留しています」
と明かした。男性は、
「東京暮らしだと、1〜2LDKの小さな中古物件でさえ定年退職までローン返済に追われる生活になる。それが本当に豊かな人生か?と、以前は思いもしなかったことを考えるようになりました」
と心境の変化を語っている。
「早く赴任を解いて、東京に帰りたい」
公務員の40代男性は42年間にわたり東京暮らしを続けてきたが、今年の4月から地方に赴任。「逆に、東京に住んでいないことがしんどい」と胸の内を明かす。
「東京は手の届く範囲に店があるから、車のいらない生活が当たり前だった。今は車がないとどこにも行けない。東京暮らしが懐かしい」
さらに「今住んでいる街に魅力なんて感じない。早く赴任を解いて、東京に帰りたい」と本音を吐露した。東京を愛してやまない男性。再び人事が動き、東京へ舞い戻れるよう祈るばかりだ。
2021年7月25日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20585739/
1 Egg ★ 2021/07/25(日) 15:03:26.16
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627193006/
ここまで全員田舎民
田舎で陰口やイジメって無闇に他人と関わるからだろそんなん
そのとおり。
田舎だからいけないわけではない
その分田舎より摩擦が大きいに決まっとるやん
東北の某所に住んだ時は確かに閉鎖的で住みにくいと思った。
群馬の田舎に引っ越した時は周りに裏表の無い良い人が多くて住みやすかった。
鹿児島とか最高で永住したいぐらいだった。
田舎に住むなら自然(寒さ)の厳しくないところのほうが良いかもね。
松本サリン事件の河野さんは身の潔白が明らかになってからもあることないこと言われて
近隣からさんざんな仕打ちを受けたらしい
サリンで療養されていた奥さんを亡くされてすぐ鹿児島に移住されたと聞いた
人付き合いができない奴は何処に行っても底辺
頼んでもいないのに文句言いまくるとかワケワカラン。
県庁所在地ならかなりマイペースで行けるよ
電波は東京より少ないしな
被害妄想拗らせたんだろw
京都の排他性みたいなのをパワーアップさせた感じ
淡路には農民車、離島にはナンバー無し車が走ってるが
あと体育会系もカースト上位
川崎国に行け
東京は自転車と人と車と狭い道が混ざり合って混沌としすぎ
高いのは住居費だけで、他の出費はかなり抑えられる。上を見たらキリが無いが、下を見たらまだ安いのという商品がいくらでも有る
それだ!
どうせ田舎に住んでいたら家の周りの草刈りはしないと
埋もれていくんだから消防団にはいっても同じなのでは?
いつもはまたキャリコネ記事かよwwwくらいにしか思わないけど、Uターン組としてこれはわかるわ。コロナで地方居残り組のサル山付き合いがなくなってほっとしてるよ。
もちろん東京にも陰口人間はたくさんいたが、人の多さと暮らしの便利さが壁になってて距離を置きやすいから、結果的には余所者が余所者のまま暮らすにはいちばん楽な土地。
ただ、やっぱり住居費がね…
道の駅があるじゃん。
どこ行っても空いてるし、リゾート地も多い
だから都会人は田舎に別荘買うんだ。俺も持ってる
結局日本人かどうかのほうが大事のようだ
それは間違いない
ただの変人扱いだわな
これは日本全国共通だよ。
陰口になら陰口で対抗すれば解決だよ。
最期にイライラして食ってかかって来たらオラオラオラオラとぶん殴って殺せるし。
イジメも同じだ、イジメられたら寝込みを襲え家を燃やせ家族に報復しろよ。
こんな簡単な事も出来ないで田舎から逃亡してトンキンに住むなカッペ野郎。
やられたらやり返す、目には目を骨には骨を歯には歯をだ。
相手が名士だろうが総理だろうがな。
俺らなんてそうやって田舎者相手にハッスルしてんだわ。
都会みたいにすぐ近くに消防施設がないんだから
自分たちでまずは何とかしようとしないといけないのは当然
限界集落になっていないクソ田舎は、比較的まともな人が多いか、漁業とかで何か稼げる仕事がある場所が多い気がする
閉鎖的だからこそ、地元の名士の当たり外れで雰囲気がかなり変わってくる
埼玉県でさえよそ者には氷のように冷たいから。
東京から引っ越してきて・・・東京に帰りたい。
都会が大河なら、田舎は泥沼
物凄い限界集落みたいな場所を想定して話が進んでるんだが
なんでそんな極端な話すんのさ
最寄りの山手線駅まで徒歩数分
古いこともあり家賃は4万円ていどで更新料も不要
貧乏だし死ぬまで此処に住むつもり
年取ったら地方暮らしとかアホだろ。
病院遠い、買い物大変、人間関係面倒
ワイは東京生まれの東京育ちで
地方公務員だから一生東京離れることはあり得ない
外人に対してそう思うだろ?w
田舎もそうなんです
田舎を出る自由、田舎に住まない自由はありますよw
実際、政令都市ぐらいが一番いいとおもいますよ
田舎でも同じだけどな。田舎の公立JKで偏差値60切ったあたりから
普通に勉強しないFランクラスなので、高1終わりあたりから
やりまくってないと「あんた中房?」で赤っ恥みたいな感じ。
人間、みんなセックス大好きなのだよ。
それは大阪の問題
田舎で一括りにするな
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
氷河期なんかだと、地方公務員試験に旧帝大や早慶上智出が殺到したからな。
明石市は子育て支援が凄いとは聞いた事がある
俺はスマホ見ながらよく寝落ちするから
何日か夜中に電気つけっぱなしにしてたんだけど
近所のばばがうちのばばに
あんたとこの〇〇ちゃん(俺)いつも
夜中まで部屋の電気ついてるよ。
寝てないの?夜中になにしてるのかしらって
言われたみたい。俺27歳の時だけど。